2010-02-24
<第8日目>時間では、15時間目
学科も合格し、検定日も決まったのでいよいよ本腰を入れて練習再開だ。
(ねらいと訓練項目)
☆タイヤの軌跡を意識し、ボディラインとハンドル、速度の総合連携動作をよりスムーズにする
○1本ラインを踏んでの走行
○隅に板目紙を置いて、周回して左折の練習を繰り返す
○終着点に正確に停止する
-------------------------------------------
やはり、まだメリハリにかける。左折後直線に入って、じわっと加速している。そうではない。しっかり曲がり終えたら、そのまま最適スピードまでアクセルを踏むのだ。自然にスーッと最適スピードに到達。
どうもこの最適スピードが明確でないので、どこまでアクセルを踏んだらよいのかがはっきりしないようだ。ましてや、ここは砂利広場。
スピードを出せば、ガタガタとタイヤが悲鳴を上げる。
まあ、「スピードを出すのではなく、スムーズに一定速度にさっとなる」
言葉で言っても、私がなぜ違和感を感じるのかもう少し明確にしないと伝わらない。★★
セ記事を書く
セコメントをする